その3-3.USBを経由してネット接続する

USB経由でのネット接続(windows10編)

前回はUSB経由でのSSH接続を行い、いよいよ開発に着手できる環境が整いました。今回はさらにUSB経由でのネット接続を行います。
毎度の事ながらぐぐってそれっぽい記事を見つけて実践。

 

[メモ] Raspberry Pi ZeroをUSBケーブル一本でインターネット接続!(キーボード・マウス・モニター必要なし) - Qiita

なお少しややこしいですが、6にある「インターネットにつながってるネットワークアダプタのプロパティ~」はコンピューターの管理画面でなく、ネットワークアダプタの設定画面です。また共有設定をするのは「Windows 10がネット接続してるアダプタ」ですので注意してください。(多分わかる人は間違えないと思うのですが、ネットワーク系知識ほぼゼロな私は見事にハマりました)
設定を終えたらwgetコマンドでネットからファイルダウンロードできることを確認。

f:id:nekhbet:20200119001832p:plain

無事ダウンロードできました。

USB経由でネット接続(iPad編)

こちらはもっと簡単なので今回は実施しません。考え方は至極簡単で、ようはiPadテザリング機能を使います。

Raspberry Pi 2/3/Zero でiPhoneのUSBテザリングを使う - Qiita

さて、これで環境構築が完了しましたので、明日からは実際に機能を作り込んでいこうと思います。

追記

テザリングすればいいんでしょ? 楽勝楽勝☆って思って飛ばしましたが、なかなかややこしい設定が必要なようでした…ゴメンナサイ。
iPadからのテザリング方法については後日改めてトライしてみることにします。
とりあえず参考になりそうなサイトを。

PIとiPhoneでネットワーク構築 · GitBook

前の記事